各種JIS規格に対応
アタッチメントを交換することにより、JIS K7125(ISO 8295)に準拠した試験を行うことができます。
表面引掻き硬さの測定 JIS K5600
円錐型引掻針に所定の垂直荷重を与え、引掻いた時の傷幅の大小により引掻硬さを表します。鉛筆引掻強度試験も可能です。
画圧、線圧、点圧による静摩擦、動摩擦の測定 ASTM D1894
画圧、線圧、点圧そしてサンプル相互の組み合わせによる測定も可能です。面倒で個人差の出る平均動摩擦演算も簡単に表示されます。※1
※トライボソフト(オプション)による
表面のべた付きの測定
ベアリングで軸支されたステンレスロールの転がり抵抗力により、べた付きを数値化します。
摩耗による摩擦抵抗の変化をリアルタイムに測定
往復運動の摩擦を繰り返して、表面状態の変化、被膜の剥離が発生した往復回数を摩擦抵抗の増減から求めます。
引掻強度の測定
水平方向による引掻強度の測定が行えます。
薄膜の付着力測定
引掻針への垂直荷重を段階的に増加させ、引掻抵抗力の変化から臨界荷重を求めます。